top of page

鹿野山のはしご獅子舞

毎年4月28日の白鳥神社のお祭りに奉納されるのが、はしご獅子舞。九十九谷を一望する白鳥神社前の広場で演じられる。

 獅子舞は、二人一組の舞い手が神楽囃子とともに長さ9.4mの梯子を頭が上になったり下になったりして、奥高野に住む
牡獅子を慕う牝獅子の荒れ狂う様が演じられる。とてもスリルに満ちた演技である。

DSC_0294.JPG

伝承によると、永正元年(1504)に
紀州高野山の名僧弘範上人が、真言密教を布教するために霊地鹿野山を訪れた際、上人の徳を慕って紀州から移り住んだといわれている木こり達が、故郷の奥高野を偲び獅子に託して舞ったのが始まりであると伝えられている。

bottom of page